紅葉」タグアーカイブ

2021年10月18日  最終更新日:2021年10月19日

「認知症ケア事例ジャーナル」 Vol.14-2 表紙イラスト

今回はお仕事のおしらせです。
先日「認知症ケア事例ジャーナル」Vol.14-2号が発刊されました。

もう8期(恐縮すぎます…)担当させて頂いている同誌ですが、ここ3年ほどは「色々な職業」というテーマで描いています。

前回はクマの靴屋さん。

認知症ケア事例ジャーナル Vol.14-01 表紙イラスト 靴屋

認知症ケア事例ジャーナル Vol.14-01 表紙イラスト 靴屋

今回はハリネズミのきこりさんとお手伝いのゾウさんでした。

「認知症ケア事例ジャーナル」 Vol.14-2

「認知症ケア事例ジャーナル」 Vol.14-2

もう少し全体をカラフルにしたいなとも思いましたが「秋の雰囲気」は感じられるようにしたかったので黄色主体で。

全くの余談ですが「ハリネズミ」を描いたのは今回が初めてでした。
僕が絵描きを目指した当時からハリネズミのイラストはとても人気で「特に僕が描く必要はないなぁ‥」といつもの天邪鬼が発動して(笑)ずっと描かないままでした。

ということで初めてのハリネズミさんでしたがよい具合に描けたと思います^^

あと二回、まだ職業シリーズは続いてゆきます。
最後までしっかり描きたいと思います!

2018年12月21日  最終更新日:2019年03月19日

11月のお仕事報告:萌 / バンクビジネス 表紙イラスト

すっかり師走も師走なド師走!の今日この頃…
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は少しのんびりやっておりますが相変わらずあれこれとやらないといけないことは減りません…(^_^;)

され、今回も先月に出たお仕事を紹介させて頂こうと思います。

JA大阪市 萌 11月号 表紙イラスト「わらしべ長者」

11月は「わらしべ長者」でした。

JA大阪市「萌」11月号 わらしべ長者 表紙イラスト

JA大阪市「萌」11月号 わらしべ長者 表紙イラスト

この絵を描くまできちんとお話を見たことがなかったように思ったのでいくつかのわらしべ長者を見たり読んだりしてみたのですが、それぞれ少しずつディテールの違うバージョンがあるのですね〜?
お屋敷にお留守番してそのまま主人が帰ってこないとか、お屋敷の娘とお見合いして結婚するとか、エンディングが少し違っていますね。
どちらが主流なのかな…?

バンクビジネス 11/1号 表紙イラスト

11/1号は「読書」だったので少し変わったアプローチで読書と秋をイメージ出来る絵にしました。

近代セールス社「バンクビジネス」 2018年11月1日号 紅葉のイラスト

近代セールス社「バンクビジネス」 2018年11月1日号

構図に引っ張られて、自然といつものバンクビジネスと少し違った毛色の着彩になってしまいましたが(^_^;)落ち葉を写実的に描きたかったのである程度は仕方がなかったかなと…?
とはいえ今後も全体バランスは大事にしたいと思います…

バンクビジネス 11/15号 表紙イラスト

こちらのテーマは「キノコ狩り」。

近代セールス社「バンクビジネス」 2018年11月15日号 リス キノコ狩りのイラスト

近代セールス社「バンクビジネス」 2018年11月15日号


キノコ狩りとはいえあまりキノコをフィーチャーせずに構図を考えてましたら結果的にリスさんに登場いただく流れになりました。
期せずこのリスさんが2019カレンダーにも登場してくれることになりました^^

以上、足早な感じになりましたが11月にお仕事紹介でした〜m(_ _)m

2018年02月12日  最終更新日:2019年01月30日

「認知症ケア事例ジャーナル」Vol.10-3 表紙イラスト

少しご報告が遅くなりましたが「認知症ケア事例ジャーナル」Vol.10-3の表紙イラストです。
12月に発売になってます…(^_^;)

今回はゴム飛びの風景。
周りではリスさんが銀杏を拾っていますね。
季節柄、周りの木はイチョウにしたのですがイチョウをイラストで描くのは本当に難しく…(というか個人的には木の全てが難しいのですが…)(^_^;)

「認知症ケア事例ジャーナル」Vol.10-3 表紙イラスト

「認知症ケア事例ジャーナル」Vol.10-3 表紙イラスト


最初は葉っぱを割と細かめに描いていたように思いますが、どうも圧迫感が出てしまうのと主張が強くなって動物たちと「主」の奪い合いになるので今回は「もこもこ」にしてよりイラストチックな描き方で仕上げてみました。
「認知症ケア事例ジャーナル」Vol.10-3 表4イラスト

おすそわけ〜^^

残すところ今期のジャーナル誌もあと1つです。
今ちょうど描いていますが最後も楽しそうなイラストになるよう努めたいと思います〜

「認知症ケア事例ジャーナル」Vol.10-3 表紙イラスト

「認知症ケア事例ジャーナル」Vol.10-3 表紙イラスト

2017年10月22日  最終更新日:2019年01月30日

紅葉狩り…? 栗拾い…?

Facebookに投稿してたらふっと気づきましたが…
この絵って、紅葉狩りというタイトルなのに全然紅葉拾ってませんよね(苦笑)。

紅葉狩り

紅葉狩り

正解は栗拾いでした。
今更直せないけど…(笑)。

これは今の画風の方向になってから3枚目の絵になるのかな…?
新しい世界観に進みだしたその頃の感覚は今でもよく覚えていますし、絵自体も今でもとても好きです。

下書きはこういう感じでした。

紅葉狩り 下書き

紅葉狩り 下書き


元は俯瞰で見ているフリーマーケットの設定だったんですが書いてるうちに真横のほうが気持ちよかったので思い切って構図を変えました。
視点が90度くらい変わっているのに真ん中の四人はほぼ変わってない、というのが面白いですよね(笑)。

近頃はと言えば仕事絵ばかりになってしまっていてこういうオリジナルが描けていません…
お仕事を頂くのは何よりありがたいのですが、お仕事にはほとんどの場合「目的」や「主旨」「画角」がありますので定まった規定の中で描く事になります。
そうするとやはり思想が固りがちになってしまい発想も乏しくなるし、インプットする時間もなかなか取れずいろいろと悪循環になります。

個人的な価値観では、目先の事だけやっていると必ず未来にツケが回ってくると思っているので時には仕事を抑えてでもオリジナルを描くべきだと思ってます。

オリジナルは簡単な物語や世界観も一緒に考えるのでとても楽しいですし、頭の体操にもなります。
この「紅葉狩り」は「普段は水辺にいる子たちを山へ連れ出した」というお話です。
一番後ろのやどかりさんはなぜかむくれていますね(笑)。
普段はツンツンしてるんですが実は寂しがり屋さんなので、山は面倒だけど結局ついてきました。
でも実は一番楽しんでて、帰る頃には開き直って一番騒いでいる…なんて事を想像をしながら描いています。

こんなお話をするとよく「絵本は書かないの?」と言われます。
しかしながら絵本はまだまだ難しいなぁと思っています。

なんというか、答えがない事が一番難しい。
この「紅葉狩り」のような、日記のようなお話はたくさん浮かぶんですけど子供を惹きつけるようなお話は大人が読んでもとんちんかんなお話が多いので、デザイナー脳&左脳派な僕にはなかなか大きな壁です…(^_^;)

でも、いつかは必ずやりたいのでずっと目標としています。
最近は先日の投稿のように念願の「お話の挿絵」のお仕事をやっと頂く事ができました。
そのようにまずは作画だけを担当して絵本デビューを実現させるべく、もっともっと絵本寄りの画風を作り上げようと思います。

と、今日は特に主旨もなく乱文blogで失礼しましたm(_ _)m

2017年09月04日  最終更新日:2019年01月30日

JTB ギフトカードキャンペーンイラスト

JTBさまのギフトシリーズ、夏のキャンペーンイラストを担当させていただきました。
webなどでは展開されてないようですが店舗の方では観れるようです。

熊本旅行のおかげで旅行が好きになってきて旅行プランなどに興味が出てきたので今度JTBさんを見かけたら入ってみようと思います^^

JTBギフトシリーズ キャンペーンイラスト

JTBギフトシリーズ キャンペーンイラスト

珍しくファッション寄りの女性を描きましたが、随分前に描いたオリジナルイラストの女性を気に入って頂いたとの事で今回は子供向けではなく割と大人向けの広告として制作しました。

JTBギフトシリーズ キャンペーンイラスト

JTBギフトシリーズ キャンペーンイラスト

人物の方もラフの段階ではもっと丸っこい感じだったのですが、メインビジュアル同様に大人寄りの雰囲気で、ということであまり描いたことのない仕上がりになりましたがそれなりに描けたかなと思います。

ありがたい事に秋冬キャンペーンのご依頼も続けて頂いているので次も良い絵が描けるよう努めたいと思います。

最後にクライアントの皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました!

JTBギフトシリーズ
http://www.jtb.co.jp/gift/

2013年11月24日  最終更新日:2019年01月06日

上賀茂神社 手づくり市 考察

紅葉の撮影がてら、初めて上賀茂神社の手づくり市に行って参りました。
公式サイト

下調べなどは何もせずふらっといったのですが想像していたよりも沢山の出店でびっくりでした。
常時200数十店の出店だと思います。
手作り市は毎月行われているのですが、出店者の方々とお話している感じだと普段からお客さんは観光客の方のほうが多いようです。

こんな感じで境内の東エリアの様々なところにお店が並んでいます。

_MG_4236
続きを読む